All Posts in the ‘後援イベント’ Category

まなビュッフェ フォーラム 2011年の学びと自立(12月23日:福岡県春日市)

12月 6th, 2010 | By サイト管理者 in 後援イベント | 1 Comment »
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - まなビュッフェ フォーラム 2011年の学びと自立(12月23日:福岡県春日市)
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed
まなビュッフェ フォーラム 2011年の学びと自立(12月23日:福岡県春日市)NPO法人会議力向上研究会

ふくおか明るい読書会主催のクリスマスイベント。当法人も後援として参加させてもらっていいます♪

—————————–
ふくおか明るい読書会12月イベント案内

こんにちは!ふくおか明るい読書会のでんこと藤本香織です(^^)/
12月は、イベントを開催します!

12月のイベント『まなビュッフェ フォーラム 2011年の学びと自立
まなビュッフェ フォーラム 2011年の学びと自立
というテーマです。

福岡県男女共同参画センターとの共催、また、福岡の各勉強会との共催です。
内容は、特別ゲストのミニ講演会、そして、ワーク形式の勉強会にお試し参加ができます!

特別ゲストは、「予定:福岡県男女共同参画センターあすばる館長 村山由香里氏(前株式会社アヴァンティ代表取締役社長」と「予定:株式会社ウンゴロウンゴロ代表取締役 大人の部活・部長 城ノ石ゆかり氏」です!

また、クリスマスも近いので、MessageBook 交歓会を企画。
「とても好きで、良い本だけれども、もう手放しても良い、そして誰かに読んでほしい」というあなたのお持ちの一冊を  「メッセージ付きで」  お持ち下さい♪(ジャンルは問いません)

先着順ですので、申し込みはこちらからお早めに♪

イベントの詳細情報です

■12月23日(祝) 受付12時半~ 開会13時~ 交流会16時~17時
(チケット制・途中入出場自由)
■場所 福岡県男女共同参画センター「あすばる」
http://www.asubaru.or.jp/top.htm
http://www.cloverplaza.or.jp/traffic/index.html

本イベントのテーマと趣旨

■テーマ 「まなビュッフェ フォーラム 2011年の学びと自立」
■趣旨
福岡市内には、福岡で働く人々が自分の仕事とは別に無償~ボランティアでの勉強会を開催している団体が多くあります。 主な参加者は、社会に出てからも、勉強の意欲があり、自立を目指す意識の高い方々が多いです。

ですが、まだまだハードルが高い、そして、まず、そのような機会自体を知らない方も多いのです。特に女性は、その傾向があります。

結婚、出産、育児、男性優位など女性が働く上で直面する問題は多数です。

福岡県男女共同参画センターあすばるには、そんな方々を支援するような書籍を所蔵しているライブラリーがあり、女性を応援する研修会や研究が行われています。また、女性のあらゆる悩みを受け付ける相談室があります。

また、福岡の社会人が、どんな勉強をするべきか、どんな勉強会があるのか、知る機会の提供を通じて、最終的に、来年の仕事、また仕事を補完する勉強会などから、個人の自立を通じて、豊かな人生を自ら創る機会の提供の場にしたいと思います。

イベントスケジュール

■内容(予定)
13:00~はじめに
13:05~特別ゲストのスピーチ等
(予定:福岡県男女共同参画センターあすばる館長 村山由香里氏(前株式会社アヴァンティ代表取締役社長))
13:20~特別ゲストのスピーチ等
(予定:株式会社ウンゴロウンゴロ代表取締役 大人の部活・部長 城ノ石(じょうのせき)ゆかり氏)
13:35~質疑応答
13:40~あすばる内ライブラリー体験・トイレ休憩(スタッフで、机の移動)
14:00~ワーク勉強会1(40分)(※1)
14:50~ワーク勉強会2(40分)
15:40~MessageBook 交歓会(※3)・トイレ休憩
16:00~交流会
16:45~閉会
(上記はあくまでも、現時点での予定です)

■定員 60名(先着順ですが、キャンセル待ちは受け付けます。)
■会費 500円
■駐車場 有
■申し込み
お申込みはこちらから
(会場の関係上先着60名様ですが、60名以降もキャンセル待ちは受け付けます。)

(※1)
勉強会1・2に関しては、
会場内にテーブル机を10個用意し、椅子は各6から8 計60席。
先着順(受付順)で、参加者に2つ選んで参加していただこうと考えています。

(※2)MessageBook 交歓会
クリスマス企画として、
「好きで良い本だけれど、もう手放しても良いと思える本」を1冊、各自のメッセージ付でご持参いただき、他の参加者の持参した本(抽選)を1冊お持ち帰りいただく、というもの。

(※3)その他
会費は、諸経費を差し引いて残金は、ボランティア団体に寄付。ということで考えております。

各テーブルのテーマ

◆各テーブルのテーマ(内容は予告なく変更することがございます)

  • ひき出しつなぐ。 会議で大切なコミュニケーションスキルを考える。
  • 会議をもっと魅力的に。進行スキルファシリテーションとは?
  • わたしが目指す「ステキ女子」「ステキ男子」。 ※自分にとっての「ステキ」像を定義し、各自披露。
  • クーリエジャポンから考える福岡(仮)
  • 私の「2011年計画」をつくろう
  • ネクス☆レディ的「その先の愛vs自立」
  • (仮)歯の健康から始める Happy life ♪ 大切な「歯」について、正しい知識を手に入れよう!
  • ふくおか明るい読書会 恒例の1分間・自己紹介力を高めよう。
  • 働くママの、家族も自分もハッピーでいる秘訣
  • チームのリーダーになったときに大切にしたいことはなにか?職場でのコミュニケーションをよくするには?
  • 2011年のジブンマネジメントを語ろう!手帳・ノートIPhoneなどのツールを使ってのライフハック・時間管理術
  • 読書会を体験しよう! 1分間自己紹介&2分間プレゼン &フリートーク ※何か1冊持参のこと。(MessageBookも可)

などなど・・・。どれも、とっても魅力的ですね☆私も全部に参加したい♪

その他の情報

■主催 ふくおか明るい読書会
■共催 男女共同参画センター「あすばる」
NPO法人会議力向上研究会
ナガラボ
福岡ステキ女子委員会
Morning Talkin’ Cafe
ネクス☆レディ
f(2.0)エフニイテンゼロ
■代表連絡先
「ふくおか明るい読書会」藤本香織 denchiki(アット)yahoo.co.jp 090-7781-8153

今年最後のイベント企画です!とても楽しみにしています♪

※携帯電話等で、申し込みができない方は、以下の点明記して、
denchiki(あっと)yahoo.co.jpまでメールくださいませ。
(でんが代わりに申し込みしますので、若干時間差があります。お早めにお願いします。)
・お名前(ふりがな)
・ご連絡先(メール・電話番号)
・イベントを知ったきっかけ
・(お持ちであれば)ツイッター・mixiのアカウント

◆「これは面白い!」「参加します!」など、ツイッターでご協力いただける方は、
ハッシュタグ「#dokushokai」でつぶやいて下さるとうれしいです!申し込みページの右の欄に表示されます♪

イベントのお申し込み

■定員 60名(先着順ですが、キャンセル待ちは受け付けます。)
■会費 500円
■駐車場 有
■申し込み:お申し込みはこちらをクリックされて、お申し込みください
(会場の関係上先着60名様ですが、60名以降もキャンセル待ちは受け付けます。)
お申込みはこちらから

【☆福岡の朝活☆働く女性】ネクス会のお知らせ♪(11月27日:福岡市)

11月 15th, 2010 | By サイト管理者 in 主催・共催・後援・運営イベント, 後援イベント | No Comments »
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【☆福岡の朝活☆働く女性】ネクス会のお知らせ♪(11月27日:福岡市)
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed
【☆福岡の朝活☆働く女性】ネクス会のお知らせ♪(11月27日:福岡市)NPO法人会議力向上研究会

突然ですが、あなたは年初に立てたかもしれない「今年の抱負」、または初詣で祈った「願い事」、何だったか思い出せますか?

*******************

11月も半ばになりました。

ゆるキャリ系ついこの前まで夏だったような気がするのに、(今年は猛暑で残暑も厳しかったので、夏が長く感じられましたよね)
2010年度も、もう残すところあと約1ヶ月ほど。早いですねー!

2010年度の過ぎ去った約11ヶ月では、どんなことが達成できて、何が足りなかったでしょうか?残る2010年度の約1ヶ月で何か小さな目標を達成することはできないでしょうか?

今後月1回、朝の時間を有効活用して行っていく予定の「その次」につながる気づきが得られる ☆ネクス会☆第一回目のテーマは「良い来年につなげるために☆今年の抱負ってなんだったっけ?11ヶ月の振り返りとあと1ヶ月でできること」です!

日時:2010年11月27日(土) 9:00~11:00

場所:スターバックス メディアモール天神店(ジュンク堂が入っているビル)

参加条件:ネクス☆レディの趣旨上、働く(予定含む)女性に限らせていただきます
(大学生も歓迎です!)

人数:10名以内(先着順) 初回ですし、少人数でやりたいと思っています。

コンテンツ

  1. 主催者より ネクス会の趣旨と私の目標管理について
  2. 各自の自己紹介と2010年度の抱負・願いごと・目標について
    ※抱負や願い事、目標を忘れた方、立てていない方、胸に秘めておきたい方は言わなくて大丈夫です。
  3. 2010年度の振り返りワーク
    ※振り返りシートを用意していますので、用意されたご質問にお答えいただく形で記入を進めて下さい。2010年度を様々な視点で振り返ることができ、何ができて何が足りなかったか見えてくるような質問を用意しています。
  4. 12月の目標設定 -2010年度残り1ヶ月でできること-
  5. 総括&中締め
  6. 【希望者のみ】お気に入りの手帳と手帳を選ぶ際に欠かせない基準について歓談
    (2011年度の手帳を既に用意されている方は是非見せて下さい!まだの方はご参考に♪)

料金:各自のコーヒーや朝食代のみ

ご用意いただくもの
筆記用具、年初に立てた2010年度の抱負または願い事を思い出してくること、 愛用の手帳(あれば)

申込方法:事前予約制
メールで

  • 題名「11月27日 ネクス会 参加希望」
  • 本文「お名前、ご職業、参加しようと思われた理由、手帳を選ぶ際の基準」

を明記のうえ、nex.lady@kaigiken.jp (ネクス☆レディ代表:榮田)にメールをご送信ください。

今回のテーマは、私が「年始になんとなく抱負や目標を立てることは多いけれど、それを毎日意識しながら目標達成に近づける努力をしたり、振り返りをしたりせずにまた次の年が来て新たな目標を立てる、この振り返りもない単なる目標設定の繰り返しになっていないだろうか?」と思ったことから設定しました。

ビジネス用語としてはもう聞き飽きたような言葉かもしれませんが、目標達成にはPDCAサイクル(PLAN→DO→CHECK→ACT)が不可欠です。
それは仕事だけでなく、個人のプライベートな抱負や願い事にでも同じではないでしょうか。

私は、社会人になってから、大学時代の友人と年初に1年の目標設定をし、それを毎月の目標に区分して、月初に一ヶ月の目標を立てたメールを送り合い、月末にどれだけ達成できたか振り返りのメールを送り合うという作業を繰り返してきました。

すごく地味な作業ですが、このおかげで達成できた小さな目標がいっぱいあり、それらの積み重ねで少しずつ自信をつけていくことができました。

しかし、実を言うとここ数ヶ月、お互い忙しくしていたこともあり、「毎月目標メールを送り合う」作業を怠っていました^^;そのため、今回を期にもう一度自分も目標設定と管理をし直していきたい!という意味も込めています。

趣旨にご賛同いただける方のご参加、お待ちしております**

今後もネクス☆レディは以下に当てはまるような女性に役立つイベントを企画してまいります*

  1. 経済的・精神的に自立している(or自立を目指している)
  2. なりたい自分像、叶えたい夢、社会をより良くするためにしたいことなどがあり、その具体的手段を考え実践に移している(orそうしたい)
  3. 女性らしい美意識を大事にする

よろしくお願いいたしますm(u_u)m

◆参考:ネクス☆レディオリジナル記事

スター講師になろう:ワークショップ 持ってけどろぼーセミナー

10月 1st, 2010 | By サイト管理者 in 後援イベント | 1 Comment »
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - スター講師になろう:ワークショップ 持ってけどろぼーセミナー
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed
スター講師になろう:ワークショップ 持ってけどろぼーセミナーNPO法人会議力向上研究会

持ち帰りコミュニケーションワークセミナー会社や役所で研修講師に突然ご指名。受講生が硬い表情のままに困り果てた経験はございませんか。。。。
そんなあなたのために当法人の会員でありコミュニケーション研修の専門家、ビッグトゥリーさんが意欲的な研修を始めました。

その名も、もってけドロボーセミナー!(勝手に命名)

即実践に使える「最新ワークショップのネタ」を気前良く、持ち帰ってもらおうとの太っ腹企画です!僕も9日に勉強させてもらいに行きますので、みなさんもいかがでしょうか。

講師魅力度200%アップ間違いなし。
このセミナーでライバル講師に差をつけちゃいましょう。

—————–

~社内で使える最新ワークショップを持ち帰ろう~

持ち帰りコミュニケーションワークセミナー

【開催概要】

日程

A日程10月5日(火)18:00~20:00
B日程10月9日(土)13:00~15:00

会場

〒810-0001福岡県福岡市中央区天神2-3-36 ibb福岡ビル 6階会議室
http://www.hirota-shoji.com/ibb_fukuoka/build_2-2.html

受講費

4,000円(教材費込み)

カリキュラム(ワーク内容)

★リードDEコミュニケーション(地図作成でリーダー分析)
★他者紹介ペーパー(対人コミュニケーションの基礎)
★読み取るカード (価値観の違いを楽しく実感)

対象

研修講師~受講者に1ランク上の満足度を!
教育担当~研修カリキュラム設定のブラッシュアップに!
管理職~部下とのコミュニケーション作りのヒントに!
幹事さん~飲会のゲームづくりに!
リーダーさん~メンバーの満足度向上に!
などなど
 

講師紹介

よりよいコミュニケーションのために必要なことって??私達がつくった最新のワークです。社内の研修、交流会等々のお役に立てるかと思います。
もってけドロボーセミナー・講師紹介
◇講師:宮原 哲
 西南学院大学 教授
 日本コミュニケーション学会会長 著書:入門コミュニケーション論 他
◇アシスタント:高柳 希
 株式会社ビッグトゥリー 代表
 ディスカッションの手法を中心に企業研修を行う

詳細資料

ビッグトゥリーさんの配布資料をご覧ください。pdf_18x18.gif

お申込方法

下記お問い合わせフォームから、必要事項をご連絡ください。

http://www.bigtree-cafe.com/toiawase.html
○お名前
○E-mail
○お問い合わせ項目:社員研修について
○お問い合わせ内容:
 「持ち帰りコミュニケーションワークセミナー参加希望」
  A日程またはB日程
  会社名等
  お電話番号